POP YEARS 1970-1971

VOL.1

1-1 –The Guess Who/ American Womanアメリカン・ウーマン
1-2 –Norman Greenbaum/ Spirit In The Sky
1-3 –Shocking Blue/ Venusヴィーナス
1-4 –Freda Payne/ Band Of Goldバンド・オブ・ゴールド
1-5 –Chairmen Of The Board/ Give Me Just A Little More Time
1-6 –Johnny Johnson & The Bandwagon/ (Blame It) On The Pony Express
1-7 –Edison Lighthouse/ Love Grows (Where My Rosemary Goes)恋のほのお
1-8 –Christie/ Yellow Riverイエロー・リバー
1-9 –Melanie/ Ruby Tuesday
1-10 –Simon & Garfunkel/ Bridge Over Troubled Water明日に架ける橋
1-11 –Andy Williams/ Can't Help Falling In Love好きにならずにいられない
1-12 –Elvis Presley/ The Wonder Of Youワンダー・オブ・ユー
1-13 –Johnny Cash/ What Is Truth
1-14 –Fair Weather/ Natural Sinner
1-15 –Roger Whittaker/ I Don't Believe In If Anymore
1-16 –Jim Reeves/ Nobody's Fool
1-17 –The 5th Dimension/ Wedding Bell Bluesウエディング・ベル・ブルース
1-18 –Butterscotch/Don't You Know (She Said Hello)
1-19 –The Peddlers Girlie/ P.S. I Love You
1-20 –Family/ Strange Band


※(全米TOP40研究読本より)アメリカン・ウーマン
65年にカナダ・ウィ二ペグで結成されたゲス・フーは、バートン・カミングスの黒っぽいヴォーカルとランディ・バックマンの多彩なギター・ワークが売りのロック・バンド。この曲ではクラリネットの様なギターのファズ・卜一ンが光っている。最近の八一ド・ロック・ファンにはサンダーがツェッペリンの2枚目の最後の曲をやったようだ、といったら理解してもらえるかな。この年の7月にはバックマンが脱退するが、バンドは75年まで続き、「クラップ・フォー・ザ・ウルフマン」(74年6位)のヒットも放っている。一方バックマンは翌年、弟のロプと共にパックマン・夕一ナー・オーヴァードライヴを結成、「ユー・エイント・シー・ナッシング・イエット」(74年1位)などのヒット曲を出し、70年代前半を代表する八一ド・ロック・バンドとして君臨した。

VOL.2

2-1 –Lynn Anderson/Rose Gardenローズ・ガーデン
2-2 –Middle Of The Road/Chirpy Chirpy Cheep Cheep
2-3 –Dawn/ Knock Three Timesノックは3回
2-4 –Clodagh Rodgers/ Jack In The Box
2-5 –The Sweet/ Co-Co
2-6 –Bay City Rollers/ Keep On Dancing
2-7 –Melanie/ What Have They Done To My Song, Ma?傷ついた小鳥
2-8 –Al Green/ Tired Of Being Alone
2-9 –Chairmen Of The Board/Everything's Tuesday
2-10 –The Delfonics/ La-La Means I Love You
2-11 –The Fantastics/ Something Old, Something New
2-12 –Ronnie Dyson/When You Get Right Down To It
2-13 –Andy Williams/ Where Do I Begin? (Theme From "Love Story")ある愛の詩
2-14 –Perry Como/ It's Impossible
2-15 –Bob Dylan/ Watching The River Flow 川の流れを見つめて
2-16 –The Byrds/ Chestnut Mare
2-17 –Family/ In My Own Time
2-18 –Redbone/ The Witch Queen Of New Orleans
2-19 –Ray Stevens/ Bridget The Midget (The Queen Of The Blues)
2-20 –Georgie Fame & Alan Price/ Rosetta



※(全米TOP40研究読本より)ノックは3回
デビュー・ヒット「恋するキャンディダ」(70年3位)に続く第2弾。曲調としては前作同様多少ラテン風のアレンジで、まあ柳の下のドジョウ的な曲。こちらの方がヒットしているのだから、これもチャートの七不思議か。このドーン、実はセッション・ヴォーカリストのトニー・オーランドが歌う実体のないグループで、シングルのジャケットに写っている4人はこのグループではない。要するにアーチーズの人間版である。それが、2曲連続ヒットのおかげでレコーディング時の女性コーラス2人と組むことになり、現在広く知られているトニー・オーランド&ドーンとなったワケ。作られたグループというよりヒョウタンからコマ的なトリオである。73年には「幸せの黄色いリボン」もナンバー1となるなど、70年代前半を代表するグループといっても過言ではない。


POP YEARS 1970-1972

VOL.1

1-1 –Mott The Hoople/ All The Young Dudes すべての若き野郎ども
1-2 –T. Rex/ Telegram Samテレグラム・サム
1-3 –Sweet/ Little Willy
1-4 –Argent/ Hold Your Head Up
1-5 –Colin Blunstone/ Say You Don't Mind
1-6 –Nilsson/ Without Youウイザウト・ユー
1-7 –Simon & Garfunkel/ Americaアメリカ
1-8 –Dr. Hook/ Sylvia's Mother
1-9 –Harley Quinne/ New Orleans
1-10 –Bill Withers/ Lean On Meリーン・オン・ミー
1-11 –Johnny Nash/ I Can See Clearly Nowアイ・キャン・シー・クリアー・ナウ
1-12 –Al Green/ Let's Stay Together
1-13 –Sly & The Family Stone/ Runnin' Away
1-14 –Chairmen Of The Board/ Working On A Building Of Love
1-15 –The O'Jays/ Back Stabbers裏切り者のテーマ
1-16 –Middle Of The Road/ Samson And Delilah
1-17 –Family/ Burlesque
1-18 –Johnny Cash And The Evangel/ Temple Choir A Thing Called Love
1-19 –Mac Davis Baby/ Don't Get Hooked On Me愛は心に深く
1-20 –Elvis Presley/ An American Trilogyアメリカの祈り



※アイ・キャン・シー・クリアリー・ナウ
70年代のレゲエというと大抵の人はまずボブ・マーリィを連想するに違いない。他にもピーター・トッシュやジミー・クリフの名を挙げる人もいるだろう。だがアメリカでレゲエをポピュラーにしたのは、このジョニー・ナッシュといっても過言ではない。10代の頃からTVスターとなり、50年代末にはポップ・シンガーとして活躍。ポール・アンカとも共演している。6D年代後半にはレゲエ色を強め、遂に72年、この曲が1位に。レゲエとはいってもあくまでも隠し味程度で、軽いタッチのポップ・ソング。またナッシュは71年、当時無名だったマーリィをソングライターとして雇い、彼の作品「スター・イット・アップ」を英米でヒットさせている(73年12位)。クラプトンが「アイ・ショット・ザ・シェリフ」(74年1位)を取り上げる1年以上前の話だ。

※裏切り者のテーマ
ギャンブル&ハフが設立したフィラデルフィア・インターナショナル・レコードから送り出したアーティストの中で、最も成功を収めた連中といえぱ、このオージェイズだろう。58年に、マスコツツという愛らしい名のクインテットでスタートしたオ八イオ出身のグループであるが、故郷を出たり帰ったりと落ち着きがない。でも、それだけの甲斐はあったよな、フィリーで成功して。「恋はノン・ストップ」(79年13位)のヒットで有名なマクファデン&ホワイトヘッドがソングライターとして名を連ねている本曲は、背中がゾクゾクするようなイントロに始まり、荒々しく炸裂するエディ・リヴァートのヴォーカルを中心とした3人のかけ含いによって熱く盛り上げられていく。この高揚感は何物にもかえがたい。息子たち(リヴァート)よ、後に続け。

VOL.2

2-1 –Lou Reed/ Walk On The Wild Side
2-2 –David Essex/ Rock On ロック・オン
2-3 –Sweet/ The Ballroom Blitz
2-4 –Barry Blue/ Dancin' (On A Saturday Night)
2-5 –The New Seekers/ You Won't Find Another Fool Like Me
2-6 –Dawn/ Tie A Yellow Ribbon Round The Ole Oak Tree 幸せの黄色いリボン
2-7 –T. Rex/ 20th Century Boy
2-8 –The Isley Brothers/ That Lady (Part 1)
2-9 –The O'Jays/ Love Trainラヴ・トレイン
2-10 –Robert Knight/ Love On A Mountain Top
2-11 –Harold Melvin & The Blue Notes/ If You Don't Know Me By Now 二人の絆
2-12 –Billy Paul/ Me And Mrs. Jones ミー&ミセス・ジョーンズ
2-13 –The Drifters/ Like Sister And Brother
2-14 –Andy Williams/ Solitaireソリティア
2-15 –Albert Hammond/ Free Electric Band
2-16 –Dave Edmunds/ Born To Be With You
2-17 –Argent/ God Gave Rock And Roll To You
2-18 –Focus/ Sylvia
2-19 –Golden Earring/ Radar Love
2-20 –The Edgar Winter Group/ Frankenstein


※ニ人の絆/八ロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ
ハーレムのマクドナルドにも絵が飾ってあった彼らに黄金時代がやってきたのは、結成後18年たった72年である。この年、新興レーベルのフィラデルフィア・インターナショナルに移籍した彼らは、同レーベルの設立者でもあるギャンブル&八フとのコラボレーションを成功させた。その成果が、フィリー・ソウルのマスト・アイテムである「二人の絆jである。シンプリー・レッドがカヴァーした(89年1位)ことで若いポップス・ファンにはお馴染みの曲だろうが、是非オリジナル・ヴァージョンも手に入れてほしい。深みのあるテディ・ペンダーグラスのヴォーカルや、ギャンブル&八フ入魂のサウンド・プロダクションは、徹夜明けに聴くのが正解だ。きっとトリップしてしまうそ。他にも「ウェイク・アップ・エヴリバディ」(76年12位)がシビれる出来。

※ミー&ミセス・ジョーンズ
イギリスのオシャレ系ミュージシャン、トーマス・ラングのカヴァー(87年)も記憶から消えかけたら、ソウル界の人気者、フレディ・ジャクソンが92年作で取り上げた。その他にも某CFでも使われたりと、誰もが認めるこのスタンダード・ナンバーも、その歌詞ときたら……。タイトルからも察することが容易なようにジョーンズ夫人との密会、不倫関係がこと細かに描写される。もうスゴいのなんのって。いや、この場合単に黒人間のみならず、白人女性と黒人男性の間においてもそんな関係が……と暗示しているのがミソ。いかにも私は奥様……、と切々と告白するかのように歌うヴォーカルと密会現場の情景を浮かび上がらせるオーケストラ・サウンドの美麗なる合体(笑)。後はもう、ベッドの上で聴いてもらうしかないな。

※このシリーズは2009年発売の英国輸入盤です。