SUPER HITS OF THE '70S HAVE A NICE DAY

VOL.19

1–Orleans/Still The One
2–Silver/ Wham Bam Shang-A-Lang
3–Burton Cummings/Stand Tall愛の絆
4–Mary MacGregor/Torn Between Two Lovers過ぎし日の想い出
5–Kenny Nolan/I Like Dreamin'夢のバラード
6–David Soul/Don't Give Up On Usやすらぎの季節
7–David Dundas/Jeans On
8–Andrew Gold/ Lonely Boyロンリー・ボーイ
9–10cc/The Things We Do For Love
10–Climax Blues Band/Couldn't Get It Rightクドント・ゲット・イット・ライト
11–Alan O'Day/Undercover Angelアンダー・カヴァー・エンジェル
12–Bill Conti/Gonna Fly Now (Theme From "Rocky")



※愛の絆
70年にランディ・バックマンが抜けたゲス・フーをひっぱって地道に活動してきた彼。だが、グループは75年に解散、心機一転プロデュースにリンゴ・スター、レオ・セイヤー、カーリー・サイモンらを手がけたリチャード・ペリーを迎えてAORヴォーカリストとして再スタート。この曲は彼の自作で、恋にやぶれたブルーな気分を切々と歌ってミリオン・セラーを獲得。ゲス・フー時代にくらべると激しさはなくなったが、力強くのびやかなヴォーカルは健在。紅白歌合戦のトリにしてあげたいくらいの熱唱だ。カナダ盤であるがベスト・アルバムが出ている。アルファ・レコード移籍後のヒット「ユー・セイヴド・マイ・ソウル」(81年37位)を除くHOT100ヒット4曲すべてが網羅されていてお買い得。輸入盤店に足しげく通って探してみよう。

※夢のバラード
フランキー・ヴァリ「瞳の面影」、ラベル「レディー・マーマレイド」(共に75年1位)の共作者(相棒はフォー・シーズンズを手がけたボブ・クルー)として名高いケニー自らが吹き込んだこの曲、本来はヴァリに用意されたものだった。が、なぜか取り上げてもらえず、仕方なしに(?)自分で歌ってみたら、なんとミリオン・セラー。ロマンティシズムを湛えた八イ・テナーの歌いっぷりが、美麗なバック・サウンド(アレンジャーはこれまたフォー・シーズンズでお馴染みのチャーリー・カレロ)に調和する。これも、アメリカン・ポップ芸能の裏方に根づく伝統のなせる業か。それとも一瞬の夢だったのか。ソングライターとしては、今や大御所の彼の近作にはアトランティック・スター「マスターピース」(92年3位)がある。

※ロンリー・ボーイ
「彼は1951年のある夏の日に生まれた」というフレーズで始まる自伝的な歌。両親が有名な音楽家であるアンドリューが少年時代の寂しさを歌っている。初めてこの曲を聞いたのは高校生の時だったが、孤独な少年という題と「グッバイ・ママ」という歌詞からして、ジョン・レノンの「マザー」のようなヘヴィな歌だと思い一人であれこれ想像して悦に入っていた。その後歌詞カードを見たら意外に軽い内容なので拍子抜けした覚えがある。ア0年代の彼はリンダ・ロンシュタット等の西海岸のアーティストのバック・ミュージシャン(ドラム)として活躍した。この曲にはそのリンダがパッキング・ヴォーカルとして参加している。80年代になると元IOccのグラ八ム・グールドマンとワックスを結成し、打ち込みのビートに哀愁のあるメロディを乗せた曲を発表していた。

※クドント・ゲット・イット・ライト
この曲の刺激的なリズムと個性ある低音の声、そしてヴォーカルと対照的なファルセットのコーラスに一発でうちのめされたのは、果たして僕だけだろうか。本当にインパクトの強烈な、脳裏に焼きつく曲だ。実は生粋の英国バンド。グループ名が物語るとおり、元々はブルースー本勝負のバンドだった。69年のレコード・デビュー当時はクライマックス・シカゴ・ブルース・バンド、その後も一時期クライマックス・シカゴと名乗っていたくらい〈シカゴ・ブルース〉を根底にもつ。そのバンドが、72年からアメリカ市場を意識し始め、75年通算8作目に当たる「スタンプ・アルバム」以後は信じられないようなロックやブギを中心としたポップな音作りに変身。翌年のアルバム「黄金の一撃」から初の大ヒットの本曲が生まれ、以来彼らのとりこ。べ夕ぼれ!

※アンダーカヴァー・エンジェル
ー般的に知られているロックの記録には73年に発売されたステッペンウルフのリーダーで、ジョン・ケイのセカンド・アルバム「マイ・スポーティング・ライフ」にキーボードで参加したことぐらいしか残っていない彼が突如とばしたナンバー1ヒット。この年だけでなく70年代を通じて代表的な1曲となった。イントロのキーボード(エレクトリック・ピアノ)のコード進行が単純なスリー・コードでなくていわゆる"歌謡曲コード"を使っていたり、また、曲展開や、ヴォーカル・エコー
のかけかたなど、この歌が与えた影響は本国アメリカよりも日本の歌謡曲のほうがずっと大きいかもしれない。たとえば筒○京○とかの曲で似た曲がありそうな気がする。誰か知ってたら教えてください。

VOL.20

1–Mac Davis/Baby Don't Get Hooked On Me 愛は心に深く
2–David Geddes/The Last Game Of The Season (A Blind Man In The Bleachers)
3–Seals & Crofts/Get Closer
4–Cliff Richard/Devil Womanデビル・ウーマン
5–Boomer Castleman/Judy Mae
6–Rick Dees & His Cast Of Idiots/Disco Duck
7–Hot Angel/In Your Arms
8–Smokie/Living Next Door To Alice
9–Peter McCann/Do You Wanna Make Love
10–Engelbert Humperdinck/After The Lovin'アフター・ザ・ラヴィン
11–Dean Friedman/Ariel
12–The Sanford Townsend Band/Smoke From A Distant Fire



VOL.21

1–Ram Jam/Black Bettyブラック・ベティ
2–Meco/Star Wars Theme / Cantina Band
3–Player/ Baby Come Back
4–Meri Wilson/Telephone Man
5–Jay Ferguson/Thunder Island
6–Dan Hill/Sometimes When We Touchふれあい
7–Warren Zevon/Werewolves Of London
8–David Gates/Goodbye Girグッバイ・ガールl
9–Bonnie Tyler/It's A Heartache 愛は哀しくて
10–Michael Johnson/Bluer Than Blue
11–Exile/Kiss You All Overキス・オール・オーヴァー
12–Walter Egan/Magnet And Steel



※ブラック・ベティ
今回の400選を決めるとき、真っ先に思いついたのがこの曲。当時はクイーンとかキッスとかと同じように好ぎだっただけだが、今改めて聞くと、まるでグランジ系のバンドが実はテクこックももっていて、自分達なりにメタリカの曲をやってみたようにも聞こえるゾ。なんてったってドラム・ソロがあるシングルだゾ。これはラーズ(メタリカのドラマー)にぜひステージでやっていただきたい(ちなみにメタルの世界ではメコン・デルタがすでにやってるゾ;シングル「トッカータ」のB面に収録)。えっ、彼らがなぜ後世に残っていないかって?そりゃあれよ、その、アルバムがつまんなかったからよ。でも「ブラック・ベティ」に関していえばアルバム・ヴァージョンのほうがいいゾ。ギター・ソロの八モりなんかもあるからネ。

※ふれあい
76年以来保持してきた"一発屋"の称号を剥奪されたのは、忘れもしない87年、「とまどい」(6位)がヒットしたとき。カナダのトロントから出てきた吟遊詩人のやさしい歌声に魅せられた者にとって、それは一大事件であり狂喜の沙汰であった。ダン・ヒル作詞、バリー・マン作曲によるこの曲がヒットしたのは刀年暮れから翌年始め。季節は寒い冬。誰もがぬくもりを求めている時期であった。愛し合うという究極の行為を別にしても、肩を叩くにしろ、握手をするにしろ人は"触れ合う"ときにやさしくなれる。戦争も、武器など使わず相手の胸ぐらをつかんで殴り合うだけならば、殺戮にはならないような気もする。そんなことを考えてしまう暖かな歌声。マッカーシズムを逃れカナダへと移り住んだ黒人と白人の子である彼の生い立ちが、そうさせるのだろうか。

※キス・ユー・オール・オーヴァー
エグザイルは1965年にケンタッキーで結成された5人組。HOT100チャート・イン2曲目で1位を獲得した。後にブロンディやパット・ベネターを手がけるマイク・チャップマンと、彼の曲作りのパートナーのニッキー・チンによる作品で、プロデュースもマイク・チャッブマン。この曲の次に1位を取ったニック・ギルダーの「ホット・チャイルド・イン・ザ・シティ」も彼のプロデュースである。特に派手な曲ではないが、男くさいヴォーカルで「お前の体中にキスしたい」なんて歌詞がうけたのだろうか。90年代では誰でも歌っていることなのに。この後、エグザイルはもう1曲「ユー・スリル・ミー」を40位のヒットとした後、ポップ・チャート
から消えてしまった。と思ったら、8O年代に入ってカントリーに転向し、けっこうヒットを出している。