POP YEARS 1974-1975

VOL.1

1-1 –Electric Light Orchestra/ Ma-Ma-Ma Belle
1-2 –David Essex/ Gonna Make You A Star
1-3 –Bay City Rollers/ Shang-A-Lang
1-4 –Terry Jacks/ Seasons In The Sunそよ風のバラード
1-5 –John Denver/ Annie's Song緑の風のアニー
1-6 –The Three Degrees/ When Will I See You Again天使のささやき
1-7 –The Tymes/ Ms. Grace
1-8 –The Hues Corporation/ Rock The Boat愛の航海
1-9 –The Isley Brothers/ Summer Breeze
1-10 –Santana/ Samba Pa Ti
1-11 –Harold Melvin & The Blue Notes/ The Love I Lost
1-12 –MFSB/ TSOP (The Sound Of Philadelphia)
1-13 –Al Green/ Sha-La-La (Make Me Happy)シャ・ラ・ラ
1-14 –The Drifters/ Kissin' In The Back Row Of The Movies
1-15 –Charlie Rich/ The Most Beautiful Girl朝焼けの少女
1-16 –Billy Swan/ I Can Help
1-17 –Hello/ Tell Him
1-18 –First Class/ Beach Babyビーチ・ベイビー
1-19 –Showaddywaddy/ Hey Rock And Roll
1-20 –T. Rex/ Teenage Dream


※天使のささやき
「ソウル・トレインのテーマ」(74年1位)にバック・コーラスで参加したことはあるが、スリー・ディグリーズは事実上日本でスターになった。ディスコ調の「荒野のならず者」(74年1月発売)が日本で30週をこえるロング・ヒット、6月にこの「天使のささやきJが発売されると、すぐ第3回東京音楽祭世界大会で金賞を受賞した。フィラデルフィアのセクシー・エンジェルとして歌そのものよりもその容姿や大胆なコスチュームで人気を得た彼女たちはファンにとって天使そのものだった。この曲の「ウーウ、八一ア」も天使の歌声にきこえる。8月に全英でヒット、10月にようやく全米でTOP40入り。日本でおなじみの曲がのちに全米に入るのは珍しく、他の曲と一緒の土俵に並んでいるのが妙な感じだった。この曲は日本語ヴァージョンもつくられた。

VOL.2

2-1 –David Essex/ Hold Me Close
2-2 –Bay City Rollers/ Bye Bye Babyバイ・バイ・ベイビー
2-3 –Ian Hunter/ Once Bitten Twice Shy
2-4 –Sailor/ A Glass Of Champagne
2-5 –Average White Band/ Pick Up The Pieces ピック・アップ・ザ・ピーセス
2-6 –LaBelle/ Lady Marmelade
2-7 –Linda Lewis/ It's In His Kiss
2-8 –Esther Phillips/ What A Difference A Day Makes
2-9 –The Three Degrees/ Take Good Care Of Yourself
2-10 –The Trammps/ Hold Back The Night
2-11 –Gladys Knight & The Pips/ The Way We Were - Try To Remember
2-12 –Art Garfunkel/ I Only Have Eyes For You
2-13 –Tammy Wynette/ Stand By Your Man
2-14 –Johnny Mathis/ I'm Stone In Love With You
2-15 –Leo Sayer/ Moonlighting
2-16 –Johnny Nash/Tears On My Pillow
2-17 –Al Green/ L.O.V.E.
2-18 –Hello/ New York Groove
2-19 –T. Rex/ New York City
2-20 –Showaddywaddy/ Three Steps To Heaven


※ピック・アップ・ザ・ピーセズ
スコットランド出身の白人ファンク・バンドである彼らがデビューしたのは73年。デビュー作こそヒットしなかったものの、プロデューサーにチャカ・カーン等を手がけたアリフ・マーディンを迎えて製作された2作目では、このファースト・シングルが見事に当たり、一躍脚光を浴びるようになる。この曲は的確にリズムを刻むギターにうなるようなべ一ス・ライン、それらにからんでくるサックスが印象的なインスト・ファンク・チューン。この他にも「カット・ザ・ケイク」(75年10位)のような超ファンキーなものもあるが、彼らは比較的ミディアム・ファンクによいものが多いので興味のある方はぜひベスト盤を聞いてみることをお勧めする。なお、ギターの八ミッシュ・スチュアートは93年現在ポール・マッカートニーのバンドで活躍中である。


POP YEARS 1976-1977

VOL.1

1) Daddy Cool / Boney M
2) More, More, More / Andrea True Connection
3) This Is It / Melba Moore
4) I Love to Love / Tina Charles
5) I Love Music / The O'Jays
6) Play That Funky Music / Wild Cherry プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック
7) Love Really Hurts Without You / Billy Ocean
8) You're More Than a Number in My Little Red Book / The Drifters
9) Harvest for the World / The Isley Brothers
10) Baby I'm Yours / Linda Lewis
11) You Make Me Feel Like Dancing / Leo Sayer 恋の魔法使い
12) No Regrets / The Walker Brothers
13) Livin' Thing / Electric Light Orchestraオーロラの救世主
14) I Love to Boogie / T.Rex
15) Under the Moon of Love / Showaddywaddy
16) I Only Wanna Be With You / Bay City Rollers 二人だけのデート
17) Living Next Door to Alice / Smokie
18) Jolene / Dolly Parton
19) All By Myself / Eric Carmenオール・バイ・マイセルフ
20) Midnight Train to Georgia / Gladys Knight and The Pips夜汽車よジョージアへ


VOL.2

1) More Than a Feeling / Boston 宇宙の彼方へ
2) Black Betty / Ram Jam ブラック・ベティ
3) Way Down / Elvis Presleyウェイ・ダウン
4) Show You the Way to Go / The Jacksons
5) Boogie Nights / Heatwaveブギー・ナイツ
6) Best of My Love / The Emotionsベスト・オブ・マイ・ラヴ
7) Don't Leave Me This Way / Harold Melvin and The Blue Notes
8) Free / Deniece Williams
9) Yes Sir, I Can Boogie / Baccara 誘惑のブギー
10) Red Light Spells Danger / Billy Ocean
11) Baby Don't Change Your Mind / Gladys Knight and The Pips
12) Native New Yorker / Odyssey
13) Saturday Nite / Earth, Wind & Fire
14) She's Not There / Santanaシーズ・ノット・ゼア
15) Lido Shuffle / Boz Scaggsリド・シャッフル
16) When I Need You / Leo Sayeはるかなる想いr
17) You Got What It Takes / Showaddywaddy
18) Love of My Life / The Dooleys
19) Torn Between Two Lovers / Mary MacGregor過ぎし日の想い出
20) Have I the Right / Dead End Kids


※宇宙の彼方へ
76年のデビュー・アルバム「幻想飛行』からの第1弾シングル。マサチューセッツ工科大学卒業の鬼才トム・シュルツが、売れる曲とはどんな曲か、ヒット曲とはなんぞやと、メロディ・ライン、リズム・パターン、コード進行などのデータをコンピューターに打ち込み、キー・ワードとして"万人受けするギターのリフ"、"爽快感を与えるヴォーカルの声の高さ”を入れ、その結果出てきたような曲である。しかし、コンピューターに作らせたような完成度の高い曲を最初に出
してしまったため、本人の完全主義もあるであろうが、後が続かず結局デビュー以来17年間でアルバム3枚という、前人未踏の恐るべきスロー・ペースとなる(93年現在)。こうなってくると、人間頭が良すぎるのも果たして幸せなのかどうか考えてしまうところだ。